Home
>
スピーチコンテスト
> 石川県英語スピーチコンテスト[高校生部門]・過去の実施結果
石川県英語スピーチコンテスト[高校生部門]
・過去の実施結果
平成19年度(第46回)
開催日:
平成20年1月27日(日)
主 催:
公益財団法人石川県国際交流協会
共 催:
石川県高等学校文化連盟英語部
後 援:
石川県、石川県教育委員会、北陸日米文化協会
審査員:
マーク・エルウェル(審査員長、白山インターナショナル・スクール代表)
スティーブン・クック(北陸先端科学技術大学院大学セミナー・コーディネーター)
マンディー・ホー(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
ニキル・ラナデ(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
結 果
※動画をご覧いただくためには
Windows Media Player
が必要となります。
順 位
賞名
受賞者氏名
演題
動画
第1位:
石川県知事賞
ホールデン 恵
Differences 100 yen can make
世界貧困のために
第2位:
石川県教育委員会賞
岡田 正成
Diarrhea
下痢
第3位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
西村 伶
The Dieting Tendency Among Japanese Women
日本人女性の「やせ願望」
第4位:
優秀賞
ホールデン 理沙
Cosmetic surgery
美容整形
第5位:
優秀賞
柳浦 嵩史
Building a Bridge of Trust
信じるためにすべきこと
※入賞者全員に石川県高等学校文化連盟英語部長からの表彰及び北陸日米文化協会長賞の授与がありました。
前のページにもどる
平成18年度(第45回)
開催日:
平成19年1月28日(日)
主 催:
公益財団法人石川県国際交流協会
共 催:
石川県高等学校文化連盟英語部
後 援:
石川県、石川県教育委員会、北陸日米文化協会
審査員:
マーク・エルウェル(審査員長、白山インターナショナル・スクール代表)
スティーブン・クック(北陸先端科学技術大学院大学セミナー・コーディネーター)
マンディー・ホー(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
ニキル・ラナデ(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
結 果
順 位
賞名
受賞者氏名
演題
第1位:
石川県知事賞
馬場 健司
Involvement in social activities
高校生の社会参加
第2位:
石川県教育委員会賞
水戸 悠介
Troubled Animaters
アニメーターの危機
第3位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
中谷 静乃
Dependent or Independent?
「鍵っ子」
第4位:
優秀賞
北川 結衣
The Heart of Over-dosing
オーバードーズについて
第5位:
優秀賞
綿貫 絵梨
Child Abuse’s Roots
児童虐待
※入賞者全員に石川県高等学校文化連盟英語部長からの表彰及び北陸日米文化協会長賞の授与がありました。
前のページにもどる
平成17年度(第44回)
結 果
開催日:
平成18年1月22日(日)
主 催:
公益財団法人石川県国際交流協会
共 催:
石川県高等学校文化連盟英語部
後 援:
石川県、石川県教育委員会、北陸日米文化協会
審査員:
マーク・エルウェル(審査員長、白山インターナショナル・スクール代表)
マーク・グロネウォルド(金沢工業大学講師)
ナンシー・リー(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
ポーユエン・ファン(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
結 果
順 位
賞名
受賞者氏名
演題
第1位:
石川県知事賞
石崎 卓水
The Organ Donation
臓器提供について
第2位:
石川県教育委員会賞
南 さくら
Invisible Pressure
見えない圧力
第3位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
加藤 総一郎
Freedom Within
内なる自由
第4位:
優秀賞
浅田 瑞枝
Housing Safety
安全な家に住むために
第5位:
優秀賞
菊田 翔子
The Important Things In Life
人生において大切なこと
※入賞者全員に石川県高等学校文化連盟英語部長からの表彰及び北陸日米文化協会長賞の授与がありました。
前のページにもどる
平成16年度(第43回)
開催日:
平成17年1月30日(日)
主 催:
公益財団法人石川県国際交流協会
共 催:
石川県高等学校文化連盟英語部
後 援:
石川県、石川県教育委員会、北陸日米文化協会
審査員:
ウォルター・ニューポート(審査員長、石川県農業短期大学教授、富山医科薬科大学講師)
マーク・グロネウォルド(金沢工業大学講師)
ナンシー・リー(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
ポーユエン・ファン(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
結 果
順 位
賞名
受賞者氏名
演題
第1位:
石川県知事賞
中川 恵美里
Something forgotten
忘れられたもの
第2位:
石川県教育委員会賞
新村 仁英
Behind the history
歴史の裏に
第3位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
松村 瑠璃
Do Not Believe Blood Type Theories, Believe In Yourself
血液型占いを信じますか
第4位:
優秀賞
中坪 利裕
Step Forward
一歩前にふみだそう
第5位:
優秀賞
上口 聖人
Towards a Better Understanding
可能性を信じ続けること
※入賞者全員に石川県高等学校文化連盟英語部長からの表彰及び北陸日米文化協会長賞の授与がありました。
前のページにもどる
平成15年度(第42回)
開催日:
平成16年2月 1日(日)
主 催:
公益財団法人石川県国際交流協会
共 催:
石川県高等学校文化連盟英語部
後 援:
石川県、石川県教育委員会、北陸日米文化協会
審査員:
ウォルター・ニューポート(審査員長、石川県農業短期大学教授、富山医科薬科大学講師)
ポール・ホールナールト(金沢大学講師)
マーク・クリスチャン(羽咋市国際交流員)
ジャスティン・トビアス(公益財団法人石川県国際交流協会国際交流員)
結 果
順 位
賞名
受賞者氏名
演題
第1位:
石川県知事賞
安原 希美
Living In An Information Society
情報社会の中で生きる
第2位:
石川県教育委員会
教育長賞
平田 那知
When Is The Best Time To Study Abroad?
留学に最適な時期とは?
第3位:
石川県県民文化局長賞
山田 紗綾
Child Soldiers
少年兵
第4位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
カルバハル エドゥアルド
The importance of language
言葉の大切さ
第5位:
財団法人石川県国際
交流協会理事長賞
中元 里栄
In Place of Fashion Magazines
ファッション雑誌の代わりに
※入賞者全員に石川県高等学校文化連盟英語部長からの表彰及び北陸日米文化協会長賞の授与がありました。
前のページにもどる
Copyright (C) ISHIKAWA JAPANESE STUDIES CENTER All rights reserved.