公益財団法人石川県国際交流協会
〒920-0853 金沢市本町1-5-3 リファーレ3階
TEL:076-262-5931 FAX:076-263-5931
TEL:076-262-5931 FAX:076-263-5931
IFIEでは、対面のグループクラス、プライベートクラスのほかに、オンラインクラスも実施しています。
*IFIEのオンラインクラスは令和5年度(2023年度)に始まりました。今後、内容等が見直される可能性があります。
*今年度のオンラインクラスの情報は随時更新します。
石川県に暮らす外国人住民に日本語学習の機会を届けるクラスです。
「家の近くに日本語教室がない」、「教室の曜日や時間と都合が合わない」、「日本語教室に通う交通手段がない」など、
日本語学習の機会がない人へ学習の機会を届けるクラスです。
クラスは おかねが いりません(¥0)。(インターネットを つかう おかねは べんきょうする人(ひと)が はらいます。)
日本語の 会話(かいわ)を べんきょうします。
教科書(きょうかしょ)は『いろどり生活の日本語』です。
はじめて 日本語を べんきょうする ひと から すこし 日本語が わかる ひとの ための クラスです。
※教科書(きょうかしょ)は ダウンロードして つかいます。
初級1(A2)| いろどり 生活の日本語 (jpf.go.jp)
各国語版 | いろどり 生活の日本語 (jpf.go.jp)
※Zoomを 使(つか)います。
※クラスに はいりたい人(ひと)が たくさんのとき ぜんぶの 人(ひと)が はいれない かもしれません。
※※もうしこみは おわりました。
期間(きかん):
2025年6月1日~7月28日の
どようび・にちようび 9:00~10:30 または 20:00~21:30
げつようび 9:00~10:30 または 13:00~14:30 または 20:00~21:30
人数(にんずう):1クラス1~10人
長さ(ながさ):各90分×5~10回
もうしこみ:4月10日から
しめきり:4月24日(木)ひる12:00
まだ もうしこみは できません。
期間(きかん):
2025年10月4日~11月30日の
どようび・にちようび 9:00~10:30 または 20:00~21:30
げつようび 9:00~10:30 または 13:00~14:30 または 20:00~21:30
人数(にんずう):1クラス1~10人
長さ(ながさ):各90分×5~10回
もうしこみ:8月7日から はじまります。
しめきり:8月21日(木)ひる12:00
まだ もうしこみは できません。
期間(きかん):
2026年1月5日~2月28日の
どようび・にちようび 9:00~10:30 または 20:00~21:30
げつようび 9:00~10:30 または 13:00~14:30 または 20:00~21:30
人数(にんずう):1クラス1~10人
長さ(ながさ):各90分×5~10回
もうしこみ:11月から はじまります。
⽣活レベルの基礎的な⽇本語教育を⽬的とする企業を対象にしたクラスです。※1
・応募および実施スケジュールは第1~3期クラスに準じます。 ※2
・企業合同や組合などの団体単位の申込みもOK ※3
・授業は石川県内で日本語を教えている講師が担当
授業方法:オンライン 1回90分
定 員:1クラス最大10人 ※4 ※5
受 講 料:無料
※1 本授業は初級日本語教育を目的としており、資格試験等の対策は対応しておりません。
※2 授業は6~7月、10~11月、1~2月の土曜・日曜9:00~10:30または20:00~21:30
月曜日9:00~10:30または13:00~14:30または20:00~21:30 頻度は週1回目安(要相談)。
※3 企業合同や団体単位の申し込みの場合も定員は上記定員に準じます。
※4 応募多数の場合は選考があります。ご了承ください。
※5 社内で受講される場合は、授業に適した部屋・机・椅子・Wi-Fi環境・受講用のPC等をご用意ください(応相談)。
IFIEのオンラインクラスについてのお問い合わせは、下記へお願いします。
(公財)石川県国際交流協会 にほんご課 オンラインクラス担当
076-222-5931
ifieonline@ifie.or.jp